top of page
小林由政

バレンタインデー

2 月14日はバレンタインデー。日本の年間チョコレート総消費量のなんと2割近くがバレ ンタインデーで消費されるそうです。 クリスマスもそうですが、キリスト教の行事だという事は皆さんご存じでしょうが、いつ頃 から日本に広まったかはご存じでしょうか? ヨーロッパ発祥とされるバレンタインデーは、キリスト教圏では一般に2月14日を『愛を 祝う日』とされ、恋人や家族など大切な人に贈り物をすることが習わしとなっています。日本に伝わったのは諸説ありますが、昭和30年(1955年)頃のようで、現在主流の「女 性が男性にチョコレートを贈って告白する日」(日本型バレンタインデー)として定着したのは昭和50年(1975年)頃だと言われています。 日本型バレンタインデーと言われるのは、日本のバレンタインデーは、かなり独自路線を突 き進んできたからです。その独自路線とは1贈り物にチョコレートが重視される2女性から男性への贈答である その点が代表的な特徴です。 欧米ではチョコレートに限らず様々なものが贈られ、また男性、女性の双方が贈り、「お返 し(ホワイトデー)」という習慣は存在しないそうです。 当初は「本命チョコ」しか存在しませんでしたが、時代とともに皆さんもご存じであろう「義理チョコ」「逆チョコ」「友チョコ」「自己(自分)チョコ」などが登場してきました。そして最近では男性が男友達に贈り合ったりする「強敵(とも)チョコ」という物まである そうです。でも気を付けないといけないのは、職場内におけるバレンタインデーやホワイトデー、義理 チョコの強要等がセクハラ・パワハラと見なされるケースがあるという点。宗教の教えに反することはなくても、就業規則に反することがあるようです。 そして3月14日のホワイトデーでのお返しは、チョコレートに対してクッキー、マシュマロ、飴などがあります。巷では、最近お返しに「パイ」が流行っているそうで、その理由はパイ=Π(円周率)=3.14=3 月14日=ホワイトデーという理由だそうです。 また韓国では、4月14日には恋人のいない男女が黒い服を着て集う「ブラックデー」なる ものもあるそうです。その日は、チャンジョンミョン(黒いソースをかけた韓国風ジャージャー麵)を食べ、ブラックコーヒーをいっしょに飲みます。それはバレンタインデー、ホワイトデーを経ても恋人ができない悲しみを慰め合う日として定着しています。 そして、極め付けが5月14日のイエローデーで、この日は黄色の服を着てカレーを食べな ければ「一生独り身から逃れられない」という何とも残酷な日なのです。 世の中、あえて独身を選ぶ「独身貴族」という選択肢もありますが・・・





閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page